[ 2023.03.27 ] | 【事業報告】2月例会 『愛する街の未来よ輝け!YEGが起こしたキセキ』 2月例会 『愛する街の未来よ輝け!YEGが起こしたキセキ』を開催いたしました。 |
---|
![]() 本例会では、青年部の歴代会長にお越しいただき、在職時どんな思いで宇都宮を盛り上げようとしたのか?をテーマに講話され、現メンバーにはこれからの青年部活動を通してどんな地域活性化が出来るか考えました。 歴代会長にも参加していただき各グループに分かれ、たくさんの思いやアイデアを出していた だきました。 今回のご意見を来年度以降の青年部活動に役立てていただきたいと思います。 ご協力いただきました歴代会長の皆さまには、本当に有意義な例会となりましたこと心から感謝申し上げます。 ありがとうございました。 地域活性化委員会 委員長 野澤 裕幸(㈱ノザワ内装工業) |
|
[ 2023.01.25 ] | 【事業報告】12月例会「第1回チキチキ!宇都宮YEGファイティング忘年会!!!」 【事業報告】12月例会 「第1回チキチキ!宇都宮YEGファイティング忘年会!!!」を開催いたしました。 |
---|
![]() コロナ渦により、リアル開催がなかなか叶わない忘年会例会でしたが、今年は100人以上のメンバーを集めてのリアル開催が出来ました。 例会では、プロレス観戦のほかテーブル毎にゲームを行うなどより一層交流を深めることができました。 交流委員会では1年を通してスポーツを取り入れた交流事業の実施を計画し、5月はティーボール大会による交流、12月はプロレス観戦による交流を実施しました。 目標に向かって1年間メンバー全員で楽しく、交流を深めて行けたと自負しております。 令和4年を締め括るのに素晴らしい忘年会例会がつくれたと思います。 宇都宮商工会議所青年部 交流委員会 委員長 星 匡典 (星工業) |
|
[ 2022.12.15 ] |
【事業報告】11月例会 『行くぜ 篠井!』~みんな、冒活に行きたいか!知力・体力・時の運~を開催いたしました。 |
---|
![]() 「宇都宮市冒険活動センターで記念撮影」 青年部では、11月27日(日)に宇都宮市冒険活動センターの施設を利用して、人間力スキルアップ委員会主催によるイニシアティブゲームを行いました。 イニシアティブゲームとは、一人では解決できない肉体的・精神的課題に対してグループメンバーの持ち味や能力を出し合い協力して課題を解決していくゲームです。 このゲームを通じてメンバー、一人一人が集団の中で個人の能力を最大限に発揮しながら、他者を尊重する力を養い目標達成のための相互協力を通して人間力のスキルアップを目指し、課題解決のために積極的な意見を出し合い、助け合いながら課題を解決していく中で人間力をスキルアップできていたと実感しました。 今回のゲームは会社経営での組織づくりにも活用できる気づきを各メンバーが体験できた例会になったと思います。 宇都宮商工会議所 青年部 人間力スキルアップ委員会 委員長 木村健太郎 (㈲スポーツショップヤマトヤ) |
|
[ 2022.11.17 ] | 【事業報告】10月例会 宮フェス-TSUNAGU-うつのみや 【事業報告】10月例会 宮フェス-TSUNAGU-うつのみやを開催いたしました。 |
---|
![]() 今年のテーマは-TSUNAGU-うつのみやと掲げさせていただきました。 コロナ禍で人と人が出会う機会が減っていると感じておりました。 そこで、我々青年経済人が活動を止めるのでなく地域の活性化に繋がることが出来ればと思い活動させていただきました。 今年は飲食の販売やキッズ体験、地域団体との協力によるさまざまなプログラムを通じて青年部メンバーと宇都宮市民の交流する機会を目的に創出しました。 会場では感染症対策の徹底を心掛け参加者数が約 2000 名以上の市民の方にお越しいただけました。 当日参加された皆様が笑顔を浮かべており、用意していた飲食物の販売も完売するなど、大成功を収めることができました。 やめる事、諦める事は簡単ですが小さな一歩が大きな原動力になることが肝要だと痛感いたしました。 ご参加くださったメンバーに心より感謝申し上げます。 宮フェス委員⾧ 関 索悠 |
|
[ 2022.10.18 ] | 【事業報告】9月例会「奇跡の小学校から自社の発展を考えよう」 【事業報告】9月例会 「奇跡の小学校から自社の発展を考えよう」を開催いたしました。 |
---|
![]() 最初に、廃校寸前の城山西小学校の復活を描いたドキュメンタリー映画を鑑賞し、続いて、城山西小学校の元校長である手塚様、城山西小と地域振興を考える会会長の北條様、映画監督の安孫子様をお迎えしてパネルディスカッションを行いました。 小学校の児童減少は、大きな枠で見れば地域の「人口減少」です。 これは学校だけではなく企業においても同じです。 今の青年部メンバーは若く、10年後もYEGに在籍している方も多くいると思います。 このままなにもしなかったら10年後の自社はどうなってしまうのかを真剣に考える「商工会議所らしい」例会ができたかと思っています。 研修委員会 委員長 斎藤 健(㈱JAMROCK) |
|
[ 2022.09.09 ] | 【事業報告】8月例会 みんなで踊ろう盆踊り ~新入会員と共に~ 【事業報告】8月例会 みんなで踊ろう盆踊り ~新入会員と共に~ を開催いたしました。 |
---|
![]() 2020年から新型コロナウィルスの猛威が全世界に広がりました。 ここ、宇都宮 YEGでも多くのイベントが中⽌となって参りました。 飲⾷を伴う事業や例会は約3年間、執り⾏うことが出来ませんでした。 2020年は私、拡⼤委員会チームリーダーとして設営準備を⾏い、中⽌。 2021年は岡⽥委員⻑をはじめ、令和3年度拡⼤委員会の皆さまで計画されたランタンを使⽤した暑気払い事業も、中⽌。 この過去の沢⼭の中⽌という悔しい思いを引き継ぎ、宇都宮 YEG として約3年ぶりに飲⾷を伴う事業が⾏えたこと、無事最後まで、事故やトラブル等無く、拡⼤委員会全メンバーにて設営できましたことを、⼼より嬉しく思います。 YEGメンバーの先輩⽅が、笑顔で楽しかったと、沢⼭お声かけいただききました。 メンバー皆さまの連⽇の打ち合わせや設営準備へのご協⼒が無かったら、出来なかったです。 改めまして、関係各所の企業さま、業者さま、YEGメンバーの皆さま、沢⼭のご協⼒を賜りまして、本当にありがとうございました。 拡⼤委員会 委員⻑ 須藤 和哉 |
|
[ 2022.08.10 ] |
【事業報告】7月例会 とちぎうまいものフェス 2022を開催いたしました。 |
---|
![]() とちぎうまいものフェス 2022~バンバ広場で栃木を食べよう~ 7月30日土曜日に宇都宮市二荒山神社前バンバ広場にて7月例会とちぎうまいものフェス 2022~バンバ広場で栃木を食べよう~を開催いたしました。 この例会は栃木県内の各単会の皆さまにご参加いただきまして各単会の皆さまにブース運営や、各地域の美味しい物を販売していただくイベントとさせていただきました。 メンチカツバーガーや、たこ焼き、フルーツティーなど各単会の皆さまにご協力いただきまして、多種多様な『うまいもの』を提供することができました。 また栃木県内各地域のゆるキャラにも出演していただいて、各地域のPRと合わせてイベントを盛り上げていただくことができました。 栃木県の各単会の皆さまと一致団結して栃木県を活性化するようなイベントを行うことができて大変嬉しく思います。 また宇都宮YEGの皆さまに各単会のブースのサポートや、各種運営のサポートをお手伝いいただきました。この場をお借りしまして心から感謝申し上げます。 今回の例会を通じてもっと栃木県内の各単会の皆さまと、栃木県を盛り上げていけるような活動をしていけたらなと思います。 地域活性化委員会 委員長 野澤 裕幸 |
|
[ 2022.07.01 ] |
【事業報告】6月例会 古賀志山トレッキングを実施いたしました。 |
---|
![]() ~人生をより楽しく生きていくために~ 6 月例会は自然へ飛び出し古賀志山トレッキングを行いました。 人間力=人生をより楽しく生きていくために必要な力と考え、5 グループで古賀志山をトレッキング。 各グループはリーダーの指揮のもと助け合い、協力をして登頂による達成感を感じ、非日常のリフレッシュした時間の中で豊かな発想や感性を養うとともに人生をより楽しく生きるきっかけを作るというテーマで開催しました。 安全面には十分に配慮し、メンバー全員が無事に登頂・下山することができました。 多くのメンバーが下山した時の達成感を実感したと話してくださり、今回のトレッキングを通じて各メンバーが人生をより楽しく生きていくためのきっかけを見出してもらえたと思います。 人間力スキルアップ委員会 委員長 木村健太郎 |
|
[ 2022.06.14 ] |
【事業報告】5月交流例会 チキチキティーボールを実施いたしました。 |
---|
![]() ティーボールは野球に似た老若男女どなたでも楽しく出来ると思い選定させていただきました。 今年の交流委員会のテーマとしてスポーツを観たり、執り行ったりして会員全体の交流をしていきます。 令和4年度の最初の例会として久しぶりに皆で集まることができて、100 名以上の会員が交流を深められることができました。 今年1年、会員メンバーの交流ができるきっかけを作れるように一生懸命やっていきたいのでよろしくお願いいたします。 交流委員長 星 匡典 (ホシ マサノリ) |
|
[ 2022.05.20 ] |
うつのみや親善⼤使委嘱状交付式を⾏いました。 |
---|
![]() 細川会⻑より4名の親善⼤使⼀⼈⼀⼈に激励の⾔葉を添えて委嘱状が⼿渡されました。 令和3年度の継続事業として、今年度も昨年度から活動している4名のうつのみや親善⼤使と共に宇都宮市の振興を⽬的とし、歴史や⽂化、芸術、⾷、スポーツなど、「うつのみやブランド」を広く全国にPRするとともに、⾏政、宇都宮商⼯会議所⻘年部などの各種団体の諸⾏事や観光宣伝事業などで活躍してまいります。 コロナ禍で活動の制限がありますが、宇都宮のシンボルとして広く認知されるよう、効率的かつ効果的にさまざまなイベントに参加を働きかけ、あらゆる機会で宇都宮の魅⼒をPRしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 広報会員⽀援委員会 委員⻑ 鈴⽊清⾹ |
|