事業報告
<<  2010 年度のアーカイブ >>
[ 2010.12.14 ]

12月交流例会を開催致しました。

割烹なかむらにて12月14日(火)に交流例会(忘年会)を開催致しました。
去る12月14日、YEG忘年会が盛大に開催されました。

・・・とても記憶に残る、忘年会になりました。

今年1年を締めくくる行事としての忘年会。会員同士がさらなる交流を深められるよう、また、この1年の労をねぎらい、大いに笑って、大いに楽しんで頂けるよう、私たち、地域交流委員会は企画しました。

題して、『年忘れ委員会選抜対抗「賞品争奪」なんちゃって温泉卓球大会』!

・・・何だか、楽しそうな企画ではありませんか!

温泉卓球といっても、開催されたのは市内の割烹なかむらさんの大広間。
畳の上に長テーブルを並べて、卓球台代わり。ネットはトイレットペーパー。手作り感満載の会場づくり。

そしてドレスコードは、仮装!

みなさん、【本気で】仮装してきてくださいまして、とても盛り上がりました!
(お見せできない写真もあるとかないとか。)

トーナメント方式で行われた卓球大会、委員会選抜とはいえ、参加した会員全員が卓球にも参加できて、一体感のある雰囲気でした。

優勝は『総務広報委員会チーム』。
仮装大賞は、某副会長。

さすが宇都宮YEGの首脳陣。
楽しむことも本気で、かないませんね。

地域交流委員会 副委員長 坂本英典

-----------------------------------------------------------------------------
[ 2010.12.09 ]

第9回役員会を開催致しました。

宇都宮商工会議所 常議員会室にて12月9日(木)に第9回役員会を開催致しました。
今回の役員会では2委員会から事業計画について上程されました。
①地域交流委員会 笠井副委員長
 【事 業 名】12月交流例会
       年忘れ委員会選抜対抗「賞品争奪」なんちゃって温泉卓球大会!
 【実施日時】平成22年12月14日(火)19:00~21:00
 【実施場所・会場】割烹 なかむら

②全国大会準備委員会 中村委員長
 【事 業 名】1月新年会例会
       宇都宮市長との新春懇談会及び新年会
 【実施日時】平成23年1月18日(火)18:30~20:40
 【実施場所・会場】割烹 うをのぶ

師走に入り、YEGの対外事業も一段落という感じです。来週の忘年会はそんな一年の疲れを取ってもらえるような企画となっています。ぜひ多くのご参加をお願い致します。

総務広報委員会委員長 菊地 靖史

-----------------------------------------------------------------------------
[ 2010.11.19 ]

2010とちぎ熱気球インターナショナルチャンピオンシップに参加しました。

11月19日(金)~23日(火)に開催された「2010とちぎ熱気球インターナショナルチャンピオンシップ」に参加しました。
金柿会長、木内直前会長、阿部副会長、村上副会長、増渕委員長、菊地委員長、
相場委員の8名が参加し、大会本部の総合案内などのお手伝いをしました。

地域活性化委員会 委員長 増渕昌幸

-----------------------------------------------------------------------------
[ 2010.11.06 ]

11月地域交流例会を開催致しました。

「宮の市」会場にて11月6(土)7日(日)に地域交流例会「MUM事業」を開催致しました。
11月6日(土)・7日(日)に行われた宮の市にて、今年度水戸・前橋YEGと進めてきたMUM事業として、
う・ま・み つながる きたかん餃子」の販売をいたしました。

当日は宇都宮餃子祭りの同時開催もあり、たくさんの人で賑やかに開催される中、6日(土)は前橋YEGより12名とローズクイーン2名、7日(日)は水戸YEGより12名と梅大使2名、宇都宮YEGは両日で34名が参加され、きたかん餃子を焼いたり渡したり、またチラシを配ることでPRや、水戸・前橋の物産販売も行い、北関東の県庁所在地YEGとして連携をしながら進めました。

きたかん餃子は、宇都宮餃子会のご協力をいただきながら、宇都宮・水戸・前橋の地域素材を使用することを条件として、市内の学生よりレシピを募集、応募総数256通の中から選考会を行った結果、宇都宮短大附属高校の阿部さんが考案したイタリア風餃子に決定、宇都宮のトマト、水戸のパプリカ、前橋の豚肉とブロッコリーが入って、トマトの風味が新感覚、タバスコで食すという新鮮さでお客様にも大好評。1時間待ちの行列が一日中続き、3個入り100円での販売でしたが、両日で22258食を完売しました。

MUM事業としての初めての取り組みでしたが、会議などを通し、水戸や前橋との連携も図れ、また商品化のご要望もたくさんいただいています。青年部として今後の全国大会主管に繋げていきたいと思います。

地域交流委員会 委員長 阿久津智子


-----------------------------------------------------------------------------
[ 2010.11.11 ]

第8回役員会を開催致しました。

宇都宮商工会議所 常議員会室にて11月11日(木)に第8回役員会を開催致しました。
今回の役員会では2委員会から事業計画について上程されました。

①地域交流委員会 笠井副委員長
 【事 業 名】12月交流例会
       年忘れ忘年会 ラケットなし委員会対抗選抜仮装卓球大会
 【実施日時】平成22年12月4日(火)19:00~21:00
 【実施場所・会場】割烹 なかむら

②全国大会準備委員会 中村委員長
 【事 業 名】1月新年会例会
       宇都宮市長との新春懇談会及び新年会
 【実施日時】平成23年1月18日(火)18:30~20:40
 【実施場所・会場】割烹 うをのぶ

今回は10月地域活性化例会の事業報告を兼ねて、ジャパンカップ優勝チーム当てクイズの抽選会を行いました。協力いただいたサポート店から1000件の応募があったことは「スポーツによるまちおこし」や「おもてなし」の成功を意味するのではないでしょうか。

総務広報委員会委員長 菊地 靖史

-----------------------------------------------------------------------------
[ 2010.10.24 ]

宇都宮城址まつりに参加しました。

10月24日(日)に宇都宮城址公園で開催された「宇都宮城址まつり」に参加しました。
メインイベントの「社参行列」には児玉副会長、村上副会長、坂本副委員長、螺良部員の4名が参加し、江戸時代の侍などの衣装をまとい市民350人と共に中心市街地を練り歩きました。また実行委員メンバーとして金柿会長と伴運営専務も参加しました。


総務広報委員会 委員長 菊地靖史

-----------------------------------------------------------------------------
[ 2010.10.23 ]

10月地域活性化例会を開催致しました。

オリオンスクエア周辺にて10月23日(土)に地域活性化例会「サイクルシティうつのみや2010」を開催致しました。
宇都宮には、複数のプロスポーツチームが存在します。「プロスポーツを応援することを通じて活気あるまちづくりをしたい」これが、当委員会の基本方針です。

今年度は大通りで行われた「2010ジャパンカップ クリテリウム」にあわせて「サイクルシティうつのみや2010」と銘打ち、観戦者の方々に、宇都宮の文化を知ってもらい楽しんでもらうためのイベントを企画し「おもてなし」をするという例会を開催いたしました。

「サポート店」を募り、webで紹介し「優勝チーム当てクイズ」に参加してもらい
オリオン通りでは「おもてなしストリート」という飲食ブースでお出迎えをしました。

天候にも恵まれ、想像以上の約3万人の観戦者が沿道を埋め尽くし、YEGメンバーが汗をかいて配るイベントのチラシを手に応援をする姿は感動に値するものでした。


この企画が、他のプロスポーツのゲームにも関心を持ってもらうきっかけになり、継続的に行動することで、スポーツ文化が宇都宮に定着することを期待します。
自転車の街うつのみやの魅力が、少しでも伝わり、おもてなしができたのではないかとおもっております。次につなげるよう、今回の事業を検証していきます。

サイクルロードレースに限らず、スポーツは、宇都宮にとって大きな財産であり、文化だと思います。
これからも、スポーツを通じたまちおこしをすすめてまいります。

地域活性化委員会委員長 増渕 昌幸

-----------------------------------------------------------------------------
[ 2010.10.16/17 ]

日本商工会議所青年部 第30回関東ブロック大会 太田大会に参加しました。

10月16・17日の2日間、関東ブロック大会太田大会が開催され、宇都宮YEGから金柿会長をはじめ18名が参加しました。
大会最初のファンクションである総会において、異例ではありましたが平成25年度青年部全国大会の主管立候補意思表示届出書を金柿会長から土橋関東ブロック会長に直接お渡しし、更にその後の会長会議において土橋会長から西居日本YEG会長にお渡し頂き、関東ブロック内の各単会会長の皆さんからも拍手を頂き、居合わせたメンバー全員身の引き締まる思いを感じました。

大懇親会においても金柿会長、伴運営専務が本年度の全国大会仙台大会のPR時に登壇させていただき、宇都宮での全国大会をアピールいたしました。

その他、分科会では、関東ブロックスクラム推進委員会(村上副会長・伴運営専務出向)が担当する第三分科会「ビジネス交流会」に阿久津委員長、高地副委員長が参加し、自社PRと課題を発表して、各地のYEGメンバーとディスカッションを通して交流することが出来たものと思います。

このように青年部の各種大会では、通常の活動とは違う交流の場や貴重な体験が得られます。これからも宇都宮YEGの発展のためにこのような大会を活かして全国大会主管に繋げていきたいと思います。

総務広報委員会 委員長 菊地靖史

-----------------------------------------------------------------------------

[ 2010.10.07 ]

第7回役員会を開催致しました。

宇都宮商工会議所 常議員会室にて10月7日(木)に第7回役員会を開催致しました。
今回の役員会では2委員会から事業計画について上程されました。


①地域活性化委員会 増渕委員長
 【事 業 名】10月地域活性化例会
       ~サイクルシティうつのみや2010~
 【実施日時】平成22年10月23日(土)12:00~22:00(予定)
       ジャパンカップサイクルロードレース(クリテリウム)開催日
 【実施場所・会場】オリオンスクエア周辺の中心市街地各所


②地域交流委員会 阿久津委員長
 【事 業 名】11月地域交流例会
       第1回MUM事業(北関東3県県庁所在地商工会議所青年部連携事業)
 【実施日時】平成22年11月6日(土)・7日(日)9:00~17:00
 【実施場所・会場】宮の市会場

 【事 業 名】12月交流例会
       宇都宮商工会議所青年部 大忘年会!!
 【実施日時】平成22年12月1日(水)19:00~
 【実施場所・会場】A案)宇都宮市体育館 B案)ホテルの宴会場など


地域活性化委員会の~サイクルシティうつのみや2010~が開催間近となりました。
当日は多くの自転車ファンが宇都宮にやって来ますので、「おもてなし」の心でお迎えしたいと思います。
そのためにはYEGメンバー皆さんのご協力が必要ですので、イベント当日には多くの参加をお願い致します。


総務広報委員会委員長 菊地靖史

-----------------------------------------------------------------------------
[ 2010.09.26 ]

もったいないフェア宇都宮2010に参加しました。

9月26日(日)に宇都宮城址公園で開催された「もったいないフェア宇都宮2010」に参加しました。
当日は民間団体や企業など77団体がブースを出展し、22,000人の来場客でにぎわいました。われわれ宇都宮YEGは「サイクルシティうつのみや2010」と「MUM事業」のPRため、ポスターの掲示やチラシの配布を行いました。

なお、イベントを主催された「市もったいない運動市民会議」の会長を宇都宮YEGのメンバーである上野顧問が務めており、ご多忙のなかイベントの無事成功を見守っておられました。これからも益々のご活躍を祈念いたします。

総務広報委員会委員長 菊地靖史

-----------------------------------------------------------------------------
<<前の10件 1 | 2 | 3 | 4 次の10件>>
トップページ