[ 2011.07.30 ] |
7月30日(土)バンバ広場にて開催された夏の音楽イベント、『ラテンアンドソウルナイト』にて地域交流例会を行いました。 |
---|
![]() 会員の親睦も深まり有意義な例会となりました。 地域交流活性化委員会 委員長 宮田和彦 |
|
[ 2011.07.07 ] | 会員パワーアップ推進委員会による6月研修例会を開催致しました。 6月23日(木)に会員パワーアップ推進委員会による研修例会を、宇都宮東武ホテルグランデにおいて開催いたしました。 |
---|
![]() その活動のためには人と人との「つながり」が大切であり、それを重視する我々YEGにとって、その根幹である会話の重要性を再認識し、地域経済活性化の一翼を担う青年経済人として、より良い人間関係を築いていく事は必要と考えました。 そこでRADIO BERRYでメインのアナウンサーを務めておられ、発声方法や会話のトレーニングなどによってコミュニケーション力アップに関する数々のセミナーや講演をされているエフエム栃木の鹿島田千帆先生をお招きして「よい声でコミュニケーション力&人間力をUP!」というテーマで講演をいただきました。 ・聞きとり易い声はどんな声か? ・一般人と比べるとアナウンサーは母音の距離が大きくハッキリと発音する ・声帯の大きさが男性と比べると女性の方が小さいためのどを痛め易い 等々 鹿島田先生は音声やコミュニケーションに関する工学博士の資格を取得された方でもあるので、 その講演内容は非常に興味深く、そして終盤のカツゼツトレーニングは楽しくやる事が出来ました。 この例会が皆さんのより良い人間関係を築く一助となれば、担当委員長として嬉しく思います。 会員パワーアップ推進委員会・委員長 菊地芳弘 |
|
[ 2011.06.17 ] |
6月17日(金)、日本YEG全国大会とちぎ大会現地視察が行われました。 |
---|
![]() 午前中の雨も上がったこの日、まず商工会議所大会議室にて歓迎の式、及び大会コンセプトの説明を行いました。栃木県、宇都宮市、そして宇都宮商工会議所北村会頭のご臨席も賜りました。プロジェクターでご覧頂いた手づくりの栃木県紹介ビデオはご好評頂きました。 その後大型バスにて、実際に使用する会場を巡回視察頂きました。マロニエプラザ、宇都宮市体育館、県総合文化センター、市文化会館、グランドホテル、5か所を巡回しました。楽屋まで見て頂くなど積極的にご案内致しました。 そしてその足で市内ホテルに向かい懇親会を行いました。佐藤市長にも駆けつけて頂き、栃木の良さ、宇都宮の魅力PR頂きました。会場全体が終始、和やかな雰囲気でかつ、活発な意見交換が行われました。ご好評を頂きましたのは、当日持ちこんだ各単会YEGの名物グルメです。地域の特色を出していく方向性を「食」で示しました。 YEG全国大会をきっかけに栃木県経済全体がさらに活性化していくよう、招致、開催に向けて全力を挙げてまいります。 総務広報委員会・委員長 坂本英典 |
|
[ 2011.05.27 ] |
市内ボウリング場にて5月27日(金)に5月交流会を開催致しました。 |
---|
![]() 参加者は31人で、メンバーの多くは、ちょうど第二次ボウリングブーム世代に当たるせいか、一投追うごとに熱が入り、2ゲーム目が始まる頃には大歓声の中でのプレイとなりました。 ゲーム終盤では、同チーム内メンバー間や、他チーム間とのコミュニケーションも積極的に図る事が出来、交流・親睦を深めることが出来ました。 ボウリング終了後は、表彰式を兼ねた懇親会を市内飲食店で開催し、今後の青年部活動や宇都宮の発展等について、メンバー同士が意見・情報交換をしました。 今回の例会は、新年度最初の例会であったため、再編成された委員会のメンバー同士や、新たに加入したメンバーなど、お互いを知るための良いきっかけとなり、今後の青年部活動に繋がる充実した例会となりました。 総務広報委員会・副委員長 久保ゆかり |
|
[ 2011.05.01 ] |
|
---|
![]() 大型連休に伴い多くの一般のボランティアの方々も動きはじまり、我々の炊き出し支援も終盤戦となりました。 今回も宇都宮餃子会(幸楽さん、みんみんさん、中国飯店さん)のご協力をいただき、焼きたての餃子1100食と炊き込みご飯600食そしてわかめスープを提供しました。 近隣の町役場と中学校の避難所にも運搬し、オール宇都宮としての活動を発揮してきました。 |
|
[ 2011.04.27 ] |
|
---|
![]() 初メニューになる豚丼とわかめスープをいわきYEGメンバーと友に近隣避難所へも運搬しました。 またデザートとして宇都宮銘菓を配ると「甘い物は久しぶり」「とっても美味しい」と喜んでいただきました。 |
|
[ 2011.04.26 ] |
割烹「うをのぶ」にて4月19日(火)、に第29回通常総会を開催致しました。 |
---|
![]() 平成22年度事業報告・収支決算報告が承認され、続いて、平成23年度の新役員・事業計画ならびに収支予算が承認されました。「変革の時、若い力で前へ進もう!熱き仲間、YEGメンバーと共に楽しく!元気に!」をスローガンに掲げ、金柿説生会長率いる青年部の平成23年度がスタートしました。 本年度の委員会の構成は次のとおりです。 「全国大会準備委員会」は平成25年度の全国大会招致へ向けた提言、準備。 「地域交流活性化委員会」は、前橋・宇都宮・水戸の青年部の連携事業(MUM)および各種交流事業の対応。 「会員パワーアップ推進委員会」は会員拡大および会員研修の企画設営。 「まちづくり委員会」ではスポーツを通したまちづくり事業。 「総務広報委員会」では広報誌の発行・HPの更新や「宮の市」への対応を行います。 総会終了後の懇親会にはたくさんのご来賓の出席を賜り、佐藤市長や北村会頭から温かい激励のご挨拶をいただきました。 本年度も青年部は次代への先導者として、地域を支える青年経済人として、邁進してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。 総務広報委員会・副委員長 久保ゆかり |
|
[ 2011.04.17 ] |
|
---|
![]() 今回は宇都宮餃子会さんにご協力をいただき幸楽さん・めんめんさん・中国飯店さんの本場の味を提供する事が出来ました。 開始前から行列が出来て用意した餃子1200皿が完食されました。 餃子を頬張る子どもたちの笑顔がとても感動的でした。 宇都宮餃子会さんには多大なるご協力をいただきましたこと御礼申し上げます。 また僅かでしたが支援物資も持ち込みましたがその場で被災者に配られており、皆様に喜んで頂きました。 |
|
[ 2011.04.10 ] |
|
---|
![]() 物資の支給日にもあたり多くの方が来られており、イチゴ配布と炊き出しも好評でした。 |
|
[ 2011.04.03 ] |
|
---|
![]() 集積所では大勢の自衛隊員が手伝いをしており、荷下ろしや各避難所への配送などを行っておりました。 帰り道海沿いに通る国道45号線を通りましたが映像で見るのとは違い、「壊滅」とはまさしくこの事を言うのかと思う程、今だかつて見たことのない恐ろしい光景を目にし改めて津波による被害の甚大さを感じました。 |
|