[ 2012.06.28 ] |
平成24年度宇都宮商工会議所青年部6月会員研修例会を6月28日(木)、商工会議所大会議室にて開催しました。 |
---|
![]() 伴会長の所信の中に、渋沢栄一の教えに基づいた「企業は社会の為にある、地域社会で商いをして生存する企業は、地域社会に貢献すること」とあります。昨年の大震災以降、社会の仕組みや従来の価値観までもが変わり始めている世の中において、地域経済人としての資質を磨き続けることが私たちの使命と考えております。 そこで、今回の例会では「転生 那須与一」「戦国関東名将列伝」等の著者で、宇都宮の文学歴史作家の島遼伍先生をお迎えし、「宇都宮の歴史」と題して講演を頂きました。「ふたあらさん」と多くの宮っ子に親しまれている「二荒山神社」の誕生と歴史から、中世を経て戦国の世に至るまでのお話を伺いました。特に第10代崇神天皇の御代まで遡ると、二荒山神社は古の時代から我が街を見守り続けており、改めて宇都宮の象徴であることを感じました。郷土を愛され、郷土を知り尽くされた島先生の歴史学は非常に奥が深く、是非次回は近世近代へと続くお話を伺いたいと思いました。 全国の仲間をお迎えする来年度開催予定のYEG全国大会「とちぎ宇都宮大会」。宇都宮の歴史を学び続けることは、地域経済人としての資質を磨き、おもてなしの基本と捉えながら、全国という名のステージを創り上げていきたいです。 総務広報委員会 副委員長 山口 ゆりえ |
|
[ 2012.05.24 ] |
私達宇都宮YEGの所属する栃木県商工会議所青年部連合会(県青連)の第19回会員総会への参加を兼ねた5月会員交流例会が、5月24日(木)、市内ホテルにて開催されました。 |
---|
![]() ※関東ブロック大会のPRをされる茨城県連メンバーの方々 私達宇都宮YEGの所属する栃木県商工会議所青年部連合会(県青連)の第19回会員総会への参加を兼ねた5月会員交流例会が、5月24日(木)、市内ホテルにて開催されました。 総会に先立ち、今年2月に行われた日本YEGの第31回全国大会「越中富山大会」の大会実行委員長を務められた富山YEGの山田昌彦氏よりご講演を賜りました。ご案内の通り、2年後の平成26年2月にはここ宇都宮で第33回全国大会「とちぎ宇都宮大会」の開催が決定しており、共に主管となる栃木県内の9YEGの多くの会員とともに、全国大会主催者としての貴重な生の体験談を聞くことができ、非常に有意義な時間となりました。 続いての総会では、日本YEG会長の尾山謙二郎氏も来賓として出席される中、昨年度の事業報告等とともに、全国大会に向けた本格的な準備活動に取り組むための「実行委員会」の設置が決議されました。 総会後には、尾山会長も同席されての交流会が盛大に行われ、その席上では、今年10月に開催される日本YEG関東ブロック大会「いばらき石岡大会」のPRに、茨城県連より50名を越すメンバーがノボリを持って華やかに登壇され、大いに盛り上がりました。 このように、熱い思いを形にされた同志たちに接して、我々宇都宮YEGメンバーも、再来年の全国大会開催へ向け、地域や諸先輩方に恥じぬよう、しっかりと準備していこうと、気持ちを新たにすることができました。 総務広報委員会 副委員長 矢嶋 史朗 |
|
[ 2012.05.11 ] |
第27回関東商工会議所女性会連合会の総会が5月11日(金)、宇都宮文化会館にて開催されました。そこで、我々青年部は関東各地からお越しになる女性会の方々をJR宇都宮駅でお出迎えし、宇都宮文化会館までシャトルバスで送迎をしました。 |
---|
![]() 当日は天候にも恵まれて電車でお越しになる方が、実に150名にも上りました。このような方々が駅構内で迷わぬように、改札口、エスカレーター下、交番前の横断歩道、チサンホテル前のバス乗り場まで、各ポイントに青年部員を配置して、速やかにシャトルバスまでご案内をしました。さらに、JR宇都宮駅を出発して、市内を抜けて宇都宮市文化会館まで向かうシャトルバスに、伴会長と宮田副会長が同乗して、関東各地から集まった女性会の方々に宇都宮の魅力や各名所のご説明しました。 このような活動を通して、我々は県外から来られた方々に対しする、おもてなしの心を学びたいと考えています。普段の生活をしている宇都宮ですが、県外の方に魅力を伝えるとなると、なかなか難しいものです。そんな中、当日は「暑い中ご苦労様」、「ガイドありがとう」という女性らしいお気遣いのお言葉に、おもてなしをする喜びも学びました。 平成26年2月に行われる、「第33回全国大会 とちぎ宇都宮大会」では、全国各地から商工会議所青年部のメンバーが宇都宮に集結します。その時に、「とぎや宇都宮には文化があり、食も豊かな、いい所だった」と言われるよう努めてまいります。 総務広報委員会 委員長 齋藤 健吾 |
|
[ 2012.04.26 ] |
宇都宮ホテル丸治にて4月26日(木)、に第30回通常総会を開催致しました。 |
---|
![]() 平成23年度事業報告・収支決算報告の承認に続いて、平成24年度の新役員、及び事業計画・収支予算が承認されました。「興せ!宇都宮を 奮え!宇都宮YEG 自らの志を企業と地域に!」をスローガンに掲げ、伴靖 新会長率いる宇都宮YEGの平成24年度がスタートしました。 本年度は5つの委員会で構成され、主な取組みは以下の通りです。 「全国大会企画委員会」はいよいよ来年度開催となる日本YEG第33回全国大会「とちぎ宇都宮大会」開催に向けた企画策定。 「事業推進委員会」は宇都宮YEG創立30周年記念式典の開催、スポーツを通したまちづくり事業の企画設営。 「地域交流委員会」は前橋・宇都宮・水戸(MUM)の各青年部の連携事業、「うつのみや親善大使」の関連事業等の企画運営。 「会員パワーアップ推進委員会」は入会希望者の窓口並びに新入会員のフォローアップ、会員交流事業や研修の実施。 「総務広報委員会」は広報誌の発行、HPの更新や各種大会、「宮の市」等への対応を行います。 総会終了後、たくさんの来賓の方々も交えての懇親会が開催され、温かい激励のお言葉を多数頂戴するとともに、今年度のYEG活動への意気込みを新たにいたしました。本年度も私たち青年部は、地域を支える青年経済人として、次代への先導者としての気概をもち、積極的に活動してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。 総務広報委員会 副委員長 矢嶋 史朗 |
|