事業報告
<<  2020 年度のアーカイブ >>
[ 2020.12.25 ]

コロナに負けないぞ!青年部イベント開催報告

『光 MIYAFES2020 ~箱の中へのプレゼント~』

2020年11月7日(土)、栃木県護国神社にて『光 MIYAFES2020 ~箱の中へのプレゼント~』ドライブインフェスを開催いたしました。

2020年は、世界中がコロナウィルスに疲弊し、人と人の交流が制限され、全員がマスクをするという誰もが想像をしなかった生活を強いられてしまいました。
不自由な生活を嘆いていても仕方がない。時代の先導者たる気概をもつ商工会議所青年部が新しい時代に対応していかなければならない。
そのためにも、イベントが開催できる可能性を探し実現することによって、宇都宮のまちに強さと未来への光を見出してもらいたい。その想いから生まれたのが、来場者が車から降りずに『まつり・花火・おいしい・たのしい』を体験できる『ドライブインフェス』という形でした。

「公益社団法人宇都宮青年会議所宮まつり委員会」と、「NPO法人うつのみや百年花火」の多大なお力添えをいただき、過去に例のない3団体合同フェスという形も実現することが出来ました。
また、宇都宮ブリッツェン、宇都宮ブレックスのパフォーマンスで来場者を笑顔にしていただき、スポーツの持つ力を見事に表現していただきました。

多数の青年部メンバーが所属委員会の垣根を超えて、朝早くから夜遅くまで協力して、大きな祭りを作り上げることができました。
委員長所信として次の言葉を記しています。「それぞれの持つ力を足し算して、大きな力を生み出そう。すべてをポジティブに。私たちならできる!!」
その言葉が実現できたこと、そして新しいことに「挑戦」させていただいたこと、MIYA FESに関わってくださった全ての皆様に感謝します。

新しいことを始めるとき、必ず色々な意見があがります。
それでも、自分たちの信じた道を最後まで貫き、諦めない強さがあれば必ずその場所には明るい光が射します。

その光輝く強さを『MIYA FES』から感じていただけたら幸いです。
ありがとうございました。

宮フェス2020委員会委員長 岡田絹代


[ 2020.12.25 ]

10月例会「YEGビジネス実践塾」を開催



10月21日(水)、宇都宮商工会議所青年部10月例会「Y E Gビジネス実践塾」をオリオンスクエアで開催しました。当日は部員だけでなく、部員事業所の社員のみなさまにもご参加いただきき、133名の参加者が集まりました。コロナウィルスの影響によって、例会の中止を余儀なくされていた状況ではありましたが、久しぶりに人が集まる例会の開催となり、部員の士気は非常に高まりました。

人間力向上委員会が担当した本例会は、その名の通り、人間の能力を高める仕掛けをふんだんに盛り込みました。日々の生活からビジネスシーンまで、日本人の所作や心持ちを学ぶことができる各種ブースに加え、トラブルを解決するためのクレーム対応力を競うビジネスグランプリなど、多くの部員や社員のみなさまにとって、学びの機会を提供しました。
「全ての能力(ちから)は誰もが習得、実行できる技術である」
多くの参加者がその技術を学ぶことができたのではないでしょうか。

コロナ禍にあって、学ぶことは数多くあります。10年、20年後の未来から見れば、おそらくこのウィルスは大した問題ではありませんが、我々の生きる現在においては脅威であります。しかし、その現実に臆することなく、経済活動、社会貢献活動を行っていくことが我々青年部の責務であります。青年部の活動を通して、部員一人一人が素晴らしい人間力を発揮し、光り輝くまち「宇都宮」を創り上げてまいります。

人間力向上委員会 委員長 中島 崇



[ 2020.12.25 ]

宇都宮YEGの活動(拡大委員会)

YEGメンバー募集中!YEGで一緒に自己成長をしてみませんか?

宇都宮YEGは現在市内を中心とした約250名のメンバーが所属しています。
執行部と8つの委員会に分かれてそれぞれがイベントや研修などの企画、運営を行い、地域の経済的発展、個人の成長、事業の発展の為に活動する青年経済人団体です。

委員会活動内容ですが、専門家や講師をお呼びして研修や講義を開催したり、会員のリフレッシュを兼ねたイベントを設営する等、様々な分野を会員に経験して頂き、「YEGに入会して良かった!」「自社でも取り入れてみよう!」とのお声が聞こえてくる程、実り有る内容になっております。

私とYEGの出会いですが、2年半前に親友に誘われ参加したのがきっかけでした。
若い経営者の圧倒的なパワーとエネルギーに触れ、一瞬で虜になり今日に至ります。
委員会活動の中での学びはもちろん、新しい人脈を構築していく中で今まで全く知らなかった事、自分の足りないところ、他の経営者の素晴らしく尊敬できるところに触れて、自分が成長していくことを実感できました。

また、私はミヤラジで火曜日の21時から『それゆけ!YEG』というラジオ番組のメインパーソナリティーを任せていただき、YEGの魅力を世の中に発信する大役をいただいています。
YEGに所属するメンバーの魅力を引き出せるように、毎週全力で取り組んでいます。
ラジオをきっかけに、より多くの方にYEGメンバーの魅力を知って頂き、共に宇都宮を元気にしていく仲間を増やし、地域社会と地域経済の発展により貢献できるようこれからも活動を頑張っていきたいと思います。

宇都宮YEGでは、18歳以上49歳未満の経営者及びその後継者の会員を募集しています。
ご紹介、ご入会を部員一同心よりお待ちしています。

令和二年度 拡大委員会 副委員長 半澤寛子


[ 2020.12.25 ]

ラジオ事業『それゆけ!YEG』

~もっとラジオを面白く!もっとYEGを面白く!~

ミヤラジ77.3FMで毎週火曜日に放送している番組『それゆけ!YEG』は、今年で3年目を迎えました。
今年度は、YEGメンバーが番組のパーソナリティーに加わり自社PRをさせていただくほか、番組内容もリスナーの方に更に楽しんでいただけるようにブラッシュアップいたしました!
おかげさまで『それゆけ!YEG』は大変盛り上がりを見せており、たくさんの応援メッセージが寄せられるなどご好評をいただいております。
ラジオを聴くことでメンバーがさらにYEGを好きになり、YEG活動へのモチベーションアップに繋げることができれば幸いです。また、YEGメンバー以外のリスナーがこの番組を通してYEGに興味を持っていただき、入会のきっかけになれば嬉しいです。
来年の3月末までラジオ事業は続きますが、コロナで落ちてしまっているYEGメンバーやリスナーの気持ちを少しでも元気に明るくできるようにこれからも精一杯頑張って参りたいと思います!

『それゆけ!YEG』は毎週火曜日21時から放送しているので是非お聴きください!
応援メッセージもお待ちしております☆

拡大委員会委員長 高橋佑果


[ 2020.11.11 ]

9月ビジネス研修例会を開催!

【写真】オンライン講師をして頂いた坂田誠氏(株式会社はちえん 代表取締役)

 9月ビジネス研修例会を9月15日(火)、宇都宮YEG初 Zoomを活用したWEBセミナー形式にて開催いたしました。
 現在の新型コロナウィルス感染症による影響を踏まえ、YEGメンバーに対して、少しでも支援になる例会は何なのかを研修委員会で慎重に検討した結果、コロナ禍を生き抜くためのオンライン化セミナーを設営させていただきました。
 今回は、SNS運用コンサルタントである株式会社はちえん代表取締役の坂田誠氏を講師にお招きしました。コロナ禍を生き抜くため、SNSやオンラインツールを導入・活用し、積極的にビジネスに取り入れることを目的に、クラウドファンディング・YouTube・Facebook・ライブコマースなど様々な事例も踏まえ、ビジネスシーンにおける活用法を学ぶことが出来ました。真剣に講演を視聴するメンバーの表情が画面越しに確認でき、例会後にはすぐにでも自社にて活用したいとの声もいただきました。
 今年度は、一同が会する例会がまだ一度も開催出来ない状況でしたが、WEBセミナー形式という初の試みで例会が開催できたことは、今後の事業にも生かされると思いますし、思い出に残る例会になったと思います。
 ご参加いただいた青年部の皆さま、企画・準備・テスト配信など限られた期間の中ご尽力いただいた研修委員会の皆さま、例会成功のために親身になって考えていただいた青年部役員の皆さま、本当にありがとうございました。

令和2年度 研修委員会 委員長 湯澤誠


[ 2020.07.21 ]

YEG商品券がとちぎテレビで紹介されました!

【写真】取材を受ける「炭火焼きよち坊」オーナー
 宇都宮YEGでは、新型コロナウイルス感染症拡大防止の影響を受けた飲食店をはじめとする美容室やトレーニングジム、エステ店などさまざまな店舗で使用できる商品券を発行いたしました。

 渉外委員会は、この商品券の販売管理、プレスリリースを担当させていただいております。

 先日、とちぎテレビさんに商品券を取り上げていただき、取り扱い店舗である「炭火焼き よち坊」で生中継を行いました。

 会長から商品券の概要について説明を行い、使用期間、購入方法や使い方について告知をさせていただきました。

 また、店舗内の撮影、リポーターによる試食等もあり、ソーシャルディスタンスの確保や、換気などがしっかり行われている店内で、宇都宮の食べ物の美味しさ、温かさ等をお伝えできたと思います。

 この商品券事業を通じて、宇都宮YEGメンバー、そして宇都宮全体の経済が少しでも上向くきっかけになればと思っております。

 何も動かなければ、何も始まらない。そんな思いで実施しているこの商品券事業ですが、一人でも多くの皆様に利用していただけるよう、今後も告知を行ってまいります。

渉外委員会 委員長 八木澤 航


[ 2020.06.21 ]

宇都宮YEG支援商品券「コロナに負けないぞ!!」

~宇都宮YEG支援商品券(プレミアム商品券)を販売しています~
 青年部では新型コロナウイルス対策支援事業として、宇都宮YEG加盟店(72店舗)で利用できる商品券を販売しています。

 新型コロナウイルスの感染拡大防止や不要不急の外出自粛などの影響により、店舗の休業や来店客数が減少するなど、多くの会員企業は、売り上げの減少と店舗の営業継続に危機感を感じています。
 たくさんの「美味しい」「キレイ」「楽しい」を提供してくれた店舗にエールを送ろうという想いで実現しました。

 1枚1,000円の商品券を900円で購入することができますので、1枚につき100円お得に利用することができます(使用期限は11月6日です)。
 販売期間は10月30日までの平日午前9時から午後5時まで、宇都宮商工会議所の窓口で販売しています。
 利用店舗などの詳細は青年部ホームページをご覧ください。

 新型コロナウイルスという目に見えない困難に、我らが愛する宇都宮のお店が勇気と情熱をもち、知恵を絞って立ち向かっています。
 食べて、買って、利用して、宇都宮の経済発展のため、あふれる笑顔のため、ぜひ、同商品券をご活用ください。

(総務広報委員会 委員長 赤津 剛史)


[ 2020.05.21 ]

4月定時総会を開催

第38回通常総会が4月28日(火)宇都宮商工会議所常議員室にて開催されました。

 新型コロナウイルス対策により、3密を避けるため出席者も限られ、大きな制限を受けるかたちでの開催となりましたが、2019年度事業報告・収支決算報告、2020年度事業計画(案)・収支予算(案)等が提出され全て全会一致にて承認されました。

 2020年度の青年部は梅田賢一会長のもと、「挑戦~YEGで人生をより豊かなものに~」をスローガンに掲げ、諸先輩方が培われてきたものを基盤に宇都宮のさらなる発展を遂げるよう、挑戦して参ります。

 メンバー一人一人が青年部を通して、人と出会い、人と話し、絆を深め、自己研鑽を積むことで青年経済人としての資質を向上させ、自社の発展に繋げることが責務であります。人生の一瞬一瞬をより豊かなものにするための情報の場が宇都宮YEGであると確信しています。

 2020年度は、事業構築で不安な時や行き詰った時こそ笑顔を活力にし、宇都宮YEGが一丸となり宇都宮がより良い街になるために積極的な活動を行います。


(令和2年度 総務広報委員会 委員長 赤津 剛史)


[ 2020.05.07 ]

【宇都宮YEG】プレミアム商品券 お得なポイント!


宇都宮YEGプレミアム商品券は「900円」で購入し「1000円分」使えます!


◆他の詳細は下記ページよりご確認ください◆

<ご購入について>
こちら

<商品券のお得な内容>
こちら

<商品券のサンプル>
こちら

<取扱店舗一覧>
こちら

<取扱店舗 飲食1>
こちら

<取扱店舗 飲食2>
こちら

<取扱店舗 美容・その他>
こちら


なお、ご購入いただいた商品券は取扱店舗の休業・廃業があった際にも返金できません。予めご了承ください。


[ 2020.05.07 ]

【宇都宮YEG】プレミアム商品券 取扱店舗(美容・その他)


取扱店舗一覧(美容・その他)


◆他の詳細は下記ページよりご確認ください◆

<ご購入について>
こちら

<商品券のお得な内容>
こちら

<商品券のサンプル>
こちら

<取扱店舗一覧>
こちら

<取扱店舗 飲食1>
こちら

<取扱店舗 飲食2>
こちら

<取扱店舗 美容・その他>
こちら


なお、ご購入いただいた商品券は取扱店舗の休業・廃業があった際にも返金できません。予めご了承ください。


1 | 2 次の10件>>
トップページ