
私たち研修委員会は9月30日に研修例会を「私たちの宇都宮~過去から現在~」と題しONLINEにて開催させていただきました。
昨秋、魅力度ランキングで栃木県は最下位になってしまいました。しかし魅力が無いのではなく私たちも知らなかったり、また知っていても伝え方などがうまくいってないように感じられました。
そこで、改めて宇都宮の歴史や観光資源を知り自分たちが少しでも相手に伝えられるように学べる場を提供したいと思い今回の例会を構築していきました。
宇都宮では小中学校で「宇都宮学」と題し歴史を学ぶ授業も始まりました。自分のお子さんから聞かれたときに答えられないと寂しくないでしょうか。宇都宮で仕事をして、生活をしている人こそ改めて宇都宮を学ぶことで魅力も上がっていくと思います。
1部では宇都宮市文化財ボランティア協議会副会長の清水昭二様をお迎えし、宇都宮の歴史を学びました。なぜ、宇都宮という地名が出来たのか、宇都宮城はどのように発展していったのか、知らないことがたくさんありとても楽しく勉強することが出来ました。
2部では一般社団法人 うつのみやシティガイド協会会長の藤本由利子様をお迎えし宇都宮の今を学びました。現在では有名な餃子や大谷を重点的にご講演いただきました。知っていたつもりだが詳しく説明できないことも改めて学べたと思います。
今回改めて宇都宮を学び、様々なことを自分たちにインプット出来ました。
しかし、学んだだけではもったいないです。
仕事でも私生活でも色々な人に出会うことがあると思います。そうした中で今回学んだことを少しでも伝えアウトプットすることで自分の中に知識や郷土愛という形になると考えます。
そういう人が少しでも増えていくことで宇都宮の魅力が増し、また栃木県の魅力も増していくと思います。今回の例会が少しでも何かしらの一助になれば幸いです。
研修委員会 委員長 滝川 潤
...............................................
宇都宮商工会議所青年部は地域社会の健全な発展を図る商工会議所活動の一翼を担い、次代への先導者としての責任を自覚し、地域の経済的発展の支えとなり、新しい文化的創造をもって豊かで住みよい郷土づくりに貢献する。
満18歳以上49歳未満までの経営者並びに会員事業所が推薦する者で組織される団体です。
#うつのみや #青年部 #経済人 #宮ラジ
#宇都宮 #宇都宮市 #栃木県
#宇都宮商工会議所青年部
#宇都宮YEG #YEG #cute
#Utsunomiya #tochigi
#visitjapanjp #explorejapan
#japangram #Japan